最近バタバタしているzushiです。今年は全然雪が降らない。あたすの地元宮崎県と変わらぬ1月の風景。
この状況に焦っているのが小4次男。去年シーバスが全体的に数が少なかった原因として釣具屋の店員さんから聞いたのが次の内容。
雪が少なかったので雪解け水が少なく、プランクトンがあまり湧かなかった。プランクトンが少ないのでそれを食べてる小魚が少なく、シーバスもあまり入って来てないのではないか。
これを覚えていた次男は「去年より雪がないからシーバスが今年も少ないんやない?」と心配しておられます。
食べ物が少なくてもシーバスさんには是非富山に遊びに来てもらいたいもんです。
水も美味しいし、観て廻る所もそこそこあるよ。遊びに来られ。
そして遊びに来たシーバスを狙って1月19日、この日は中1長男と小4次男と会社の後輩君と伏木周辺に行ってきた。
1月19日 伏木周辺釣果
15時着。天気曇り。干潮15時07分。満潮21時39分。日の入り17時1分。
長男は最近アジングセットを購入したのに、まさかのサビキ釣り!
長男「今日は確実にアジを頂きたいんよ」
守りに入ったね。
前に出ない時の朝乃山はだいたい負けるんやけどね。
そして次々とコノシロを釣り上げる長男。
長男「やっぱり釣りは釣れんと面白くないよ。結果が大事よ。」
アジ釣れてないやん‼️
そんな長男をよそにシーバスまっしぐらの次男。
コノシロが釣れてるのでコノシロっぽいルアーで攻めておられます。
この子は逆に内容にこだわり過ぎて負けっぱなし。。
あたすは年末にメバルを釣り上げたルアー。
これでシーバスを釣ってる動画を見たので試してみた。
いろんな巻きスピードを試し、ゆっくり巻いていると
グン❗️ ググン‼️
アタリがあったが合わせれず・・・。
それから2〜3投目くらいにも小さなアタリがあったが合わせれず・・。
すると60メートルくらい先でナブラ発生!3回くらい連続で出た。
こりゃなんか入って来たぞ!とテンション上がって来たら
長男「お父さん代わって」
・・・・。ひどい・・・。
長男もアタリがあったけどあわせれず。。
なんか小さいのがウロウロしてるのか?ナブラとこのアタリは関係ないのか?
少し離れた場所でやってた次男と後輩君も呼んでやってみるがその後アタリなし。ナブラももう起きることはなかった・・・。
17時頃に突然風が強くなり納竿。
この日の釣果は20匹近いコノシロのみ。
なかなかシーバスへの道のりは遠いですなぁ。
翌日、5歳の三男と漫画倉庫へGO!
ずっと「連れてって」と言われてたが忙しくなかなか行けなかったので、仕事を早めに切りあげて行って来た。
三男のお目当ては怪獣の玩具やったけど、あたすのお目当てはこれ!
念願のポケット付きライフジャケット‼️
ブログでよく交流して頂いてる狐さんのブログを読んでたら「コケて海に落ちかけた」というのを見て怖くなり買ってきた。
1年半前に買ったライフジャケットがあったけど、買った時期が夏でTシャツに合わせて買った為サイズが小さい。
冬場ゴワゴワに厚着して着ると、バイオハザードのラスボスみたいに上半身パンパンになるので着なくなっていた。
これでもう海に落ち放題!
嬉しさのあまり帰って家の中で、ライフジャケットを着てウロウロしてたら家族に白い目で見られたけど。。
次男だけは羨ましそうに目を輝かせておりました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ではさらばじゃ!