釣りが好きだけど釣れない家族の成長日誌

PEライントラブル対策初心者でもできる。

ルアー釣りのラインといえばPEライン。飛距離も伸びるし繊細なアタリも分かりやすい。

しかしライントラブルが多いのもPEラインの特徴!トラブルが多ければ消耗するのも早い。

ただでさえいい値段するPEライン。なるべく長持ちさせたいもの。

根掛かりでなくなっていくというより、ラインが玉になってそれをなおすのにラインを切ってラインがなくなってる気がする。

そんな人はこれを読んでくれればかなりPEライントラブルは減ると思います。

僕はかなりトラブルが減りました。

PEライントラブル原因

①テンションを貼ってない状態でリールを巻いてしまう

緩んだ状態で巻いたラインはキャストの勢いで玉になりやすい。ちなみに玉になることを「ゴップ」という。

キャストした後が1番ゴップができやすい。何回もキャストしているうちにいつの間にかラインが緩んでいることがある。

②リールにラインを巻きすぎてる

リールにはどれぐらいの量巻けるか書いてあるが、それ通りに巻いてしまうと少し多い。ちょっと余裕を持って巻いた方が良い。

PEラインを新しく巻いてすぐが1番ゴップが出やすい気がしてたけど、気のせいじゃなかった。

最初は糸巻き量が多くてゴップになりやすかったのが、根掛かりやゴップができてラインを切ったりしてる内に適度な糸巻き量になってゴップができにくくなっていたのだと思う。

ラインの張り替えは釣具屋さんでやってもらってたんで『あの店員巻き方悪かったんやないか?』と逆恨みしてた。ゴメンちゃい。

リールのカスタムパーツなら、HEDGEHOG STUDIO

③向かい風でのキャスト

向かい風はルアーが失速して糸ふけがいつもより多くでやすい。それにより①と同じ状況になりやすい

向かい風の時は必要以上にラインが飛び出していく。それが緩んだ状態を作りやすいんですな。

④ロッドアクション

ルアーアクションやロッド操作等でも糸ふけが発生する。特にリフト&フォールやエギングは糸ふけが出やすい。

僕はヒラメ・マゴチを狙うことが多くリフト&フォールを多発している。ゴップには注意しないと。

エギングもあのシャクる動きが糸ふけを起こしやすいので注意しよう。

PEラインのトラブルのほとんどがこの「ゴップ」

しかし、ゴップはある程度防ぐことができる❗️

[the_ad id=’2023′]

ゴップ対策

PEラインのトラブルはほとんどが『ゴップ』という事が分かった!

値段の高いPEラインを買ってもゴップは起きる!

店員さんに「安いライン使ってるからすぐ玉になるんすかね?」と聞いてみたら

店員さん「関係ないですよ。値段の高いPEラインでもなりますよ」

それ聞いて少し安心。毎回3000〜4000円のラインを買わないかんのかとヒヤヒヤした・・・。

じゃあどうすればいいか❓

①巻く前にラインのテンションを張る

投げた後すぐに巻かずにロッドをシャクってラインのテンションを張る。

僕はキャスト後キスの投げ釣りの時みたいに、ロッドを少し後ろに引いてラインを張るようにしてる。これでだいぶゴップができにくくなった。

この方法は釣具屋の店員さんに教えてもらい実践している。かなり効果がある。

②時々早巻きする

10投に1回くらい糸にテンションをかけて巻きなおす!早巻きでただ巻きするとテンションかかりやすいので、ラインの状態が良くなる。

これも店員さんに聞いた対処法。だから信じてやっております。 信じる者は救われます。

まとめ

とにかくラインが緩んでゴップができないようにするのが1番!

他にもいろいろ原因や対策があるやろうから知ってる人いたら教えてほしいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>【釣れない家族の成長日誌】

【釣れない家族の成長日誌】

CTR IMG