三男にサロンパスを貼ってと頼んだら、「読書してからね」とコロコロコミックを読んでいました。
今回のお話は、マゴチが釣れたお話です。
最後まで読んで頂けると幸いです。
マゴチはいました
この日は9時に千葉を出て17時に富山に戻りました🚐
18時30分に部活から帰宅したシーバス小僧次男と釣りにGO🚙
釣り好き後輩タナモツも合流して釣り開始🎣
次男は石川遠征以来9日振りの釣り。
石川遠征でシーバスを沢山釣ったコアマンVJとダイソーDJをキャスト!
ボトムをとって巻きスピードも石川遠征と同じように巻く3人。
「シーバスがいればこれで釣れるはずだ!」
意気込む3人でしたが、なかなかアタリなし☹️
石川ならもう2匹は釣れてるね!
石川遠征で次から次にHITした感覚が忘れられないご様子。
そんななかタナモツが「きましたーっ!」
釣れたのは50cmオーバーのマゴチ😮
「なんだマゴチか…。」となぜかガッカリな次男。
その後は父のゴメクサスリールハンドルが取れてハマらなくなるアクシデント発生❗️
キャストして巻いていたら突然取れて、直している間に根がかりしてしまいました😨
ダイソーDJとお別れして終了。
どうしましょう。シーバスが釣れる気が全くしません😨
キャストして巻いてと作業のようになっています。
歯磨きしてる時と同じ心境です。
心が無です😑
とりあえずベイトがいるポイントを探そうと思います。
次男バラした
シーバス小僧次男と釣り好きタナモツと
夕まずめに釣りにGO🎣
石川遠征に行って以来、「VJでしか釣れる気がしない」と言っている次男😅
そんな次男にHIT❗️
エラ洗いした時に見えた感じだと50cmはありそう😮
あ〜バレたぁ😣
バラしちゃいました😅
フォロワーさんに声をかけられて、挨拶したタイミングでのHITでした。
そっちに気を取られて『釣りたいオーラ』が消えたのが良かったかもです🤔
無意識に巻きスピードが変わったタイミングだったかもしれないですね😊
声をかけてくれたフォロワーさんに感謝です🙇♂️
しばらくフォロワーさんとお話しして、釣り再開!
すると次はダイソーDJを使っていたタナモツにHIT‼️
バシャバシャとエラ洗い‼️ これはデカそう😳
「あ〜〜っ‼️」 タナモツもバラしました😂
60〜70cmあったかもです😰
そして帰り間際に大トリで父にHIT‼️
「あ〜〜っ😵」父もバラしました🤣
3人共見事にバラしてやりました。
残念ではありましたが、ようやくホームもシーバスっ気が出てきました😆
今回使用したタックル
父
ロッド:SHIMANO ディアルーナ S906ML
リール:SHIMANO セフィアBB C3000HGSDH
ライン:PEライン SHIMANO PITBULL8+ 0.8号150m
リーダー:VARIVAS プレミアムフロロ4号
次男
ロッド:Daiwa モアザン エキスパート AGS 93ML/M
リール:SHIMANO ヴァンフォード C3000HG
ライン:PEライン SHIMANO PITBULL8 1.2号 150m
リーダー:VARIVAS プレミアムフロロ4号
カスタムパーツ:リールハンドル GOMEXUS シングルハンドル HUNTERシリーズ 68mm チタンノブ付き
リールスタンド GOMEXUS 42mm
インスタからのアドバイス
・VJ、私も最近使い始めたんですが、バラシが多いです。フックが小さいからでしょうか?セイゴほどよく暴れてバラしてしまうケースが多いので、デカイの目標で頑張りましょう!