いよいよ1年間で最も魚が釣れやすいと噂の10月がやってきた!
確かに昨年は10月が一番釣れた気がする。
当時釣りをはじめて半年も経ってなかった我々『釣れない家族』が釣れたということは、初心者でも釣れやすい時期!
ということで、昨年10月に釣れた魚を思い起こしてみよう!
昨年10月に釣れた魚達
①サゴシ

昨年10月に小4次男が釣ったサゴシ。
次男が初めてルアーで釣った魚がこのサゴシ!魚が見えるまで「ホントに!? ホントに魚!?」と疑ってしまった笑
サルベージで2回釣れた! 2匹共次男。2匹目はあたすがタモ入れ失敗して大泣きされたけど…。
サゴシはただ巻きでも全然釣れる。嫁もマキッパのただ巻きでサゴシを釣っている。
ただ巻きでも釣れるから初心者でも大丈夫!当時小学3年生だった次男が釣れるんやから誰でも釣れる!
あたすは釣れてないけど・・。
サゴシはなんといっても唐揚げが美味い! 「サゴシは釣ったらすぐ血抜きして内臓も処理した方が良い!」と近くの釣り人が教えてくれました。
②ヒラメ

ヒラメは嫁が昨年10月に釣り上げた! クロダイを狙ってホタルイカのワームを使ってたら、なぜかヒラメが釣れた。
煮付けで頂きましたが、5人で食べたからあっという間になくなった。美味しかったぁ。
でも会社の人に「ヒラメ釣って煮付けで食べた」って言うとみんなから「もったいない!ヒラメは刺身やろ!」と総スカンくらった・・・。
今年は5月から6月までに3匹釣れたけど、暑くなって釣れてない。そろそろいい時期じゃなかろうか。
10月に釣れたら刺身にしよう!
③クロダイ

昨年10月に釣れたクロダイは上の写真と同じ31センチ。ぶっ込み釣りでエサはホタルイカ。
上の写真は落とし込み釣り。今年4月に次男が釣った42センチのクロダイはホタルイカパターン。
クロダイはいろんな狙い方ができますな。しかし嫁は『フカセ釣り』『チニング』『落とし込み』といろんな釣り方でこの1年間狙ってるけど、1匹も釣れてない!
その為嫁はクロダイを絶滅危惧種に指定しております。
クロダイは刺し身が一番美味い! クロダイが釣れると我が家は大盛り❗️
④アオリイカ

初めてアオリイカ釣ったのが10月! 上の写真は9月に釣れた写真だけど、これより2まわり大きかった。
10月は初心者でも釣れやすくサイズもそこそこある。
そしてアオリイカは反則級に美味い!またエギングに行かねば。
⑤アジ

当時小学6年生だった長男が昨年10月にアジをバンバン釣っていた。
サビキ釣りなんで誰でも釣れるし、この時期は15〜20センチサイズのもよく釣れる!
15〜20センチサイズはアジフライが1発レッド級に美味い!
アジフライを狙いに行こうかな? アジングは難しいんでサビキ釣りでやってみよう。
番外 シーバス

昨年10月次男が70センチのシーバスを・・もらった❗️ こんな小さい身体でこんな大きなシーバスを・・もらった❗️
近くで釣りしてた若いお兄さんが釣り上げました。
生でシーバスが釣れるのを初めて見た次男は大喜び! お兄さんがそれを見て「食べる?」と優しく声をかけてくださり、有り難く頂きました。
ムニエルにしてほとんど次男が食べちゃいました! 次男曰く「シーバスが1番美味しい!」とのこと。
この1週間後、長男が今度は80センチのシーバスを・・・もらった❗️
前回とは違う釣り人に頂きました。10月のシーバスは子供にとって非常にもらいやすい魚ですね。
釣ってないので番外です。
まとめ
他にもキジハタ狙ってて小さなタコが釣れたり、エギング行ってアオリイカ・・もらったり。
10月はいろいろ釣れたりもらったりと賑やかなシーズン!
今年はなにがもらえ・・・釣れるかな!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ではさらばじゃ!